送料無料の梨の花満開

百華園が梨を栽培する、奈良県吉野郡大淀町の丘陵地帯大阿太高原は

梨の花満開です。

交配も17~19日で終わり21日の今日は雨模様、気温が低く肌寒いです。

交配の日は昨年よりも1週間遅くなりました。

ここ10年くらいは14日前後と、花の開花が早まってきていまして、

収穫もその分早くなっていました。

今年は、昨年よりも収穫が遅くなるでしょう。

「梨」の特徴は?花言葉は?

「梨(ナシ)」はバラ科ナシ属の植物で、食用として世界中で
広く栽培されています。
その中でも私たちが普段何気なく「ナシ」と呼んでいるものは
「和ナシ」と呼ばれる品種で、豊水や幸水などがあります。
他にはラ・フランスに代表される「洋ナシ」もあります。
ナシの開花は、4月に桜に似た綺麗な白い花をつけます。
そして、実をつけ、秋に収穫されるのです。

ナシの花はその白さから、雪にたとえて「梨雪(リセツ)」
と呼ばれることがあり、花言葉の由来にもなっています。純白で清らかな花は、
何にも染まらずに広く愛情を分け与える様子を想起し、
「愛情」「博愛」の花言葉ができたといわれています。

 

hana2 hana3 hana4 hana1

記事一覧へ